-
三島市立公園 楽寿園2023-09-08
こんにちは!
うちっちスタッフの鈴木です!
今回ご紹介する場所は【三島市立公園 楽寿園】になります!
【歴史】
三島市街と楽寿園の森
古墳時代の居住地の跡はみられないが、墓地の形跡はあり、近くには2基の古墳が確認されている[2]。現在の楽寿園のある場所は古くは小浜山と呼ばれ、愛染院(三嶋大社別当。安政の大地震により全壊後本格的には再建されず、明治初期の神仏分離令により廃寺)、浅間神社、広瀬神社の社寺域であった[1]。1890年(明治23年)、この場所に小松宮彰仁親王の別邸が造営された。彰仁の没後、1911年(明治44年)に韓国王世子である李垠の別邸となり、昌徳宮と呼ばれた。
子供の頃によく家族で行きました!
景色以外にも、お店があったり、遊具で遊べたり、動物と触れ合えたりします!
大人も子供も楽しめる、楽寿園に是非遊びに行ってみてください!
ページ作成日 2023-09-08